最近楽しい買い物してないかも
[チラ裏の落書き] DATE:2021.07.19
最近、チラシの裏に書くのが減ってきたのは、愚痴が無いからでは無く、書きたいことがたくさんあるけど、どういう感じにまとめたらいいのか悩んだまま放置してしまって。
ということで、書ける範囲で最近の買い物の仕方が変わったなという振り返りをつらつらと。
テーマは「お買い物」。
日本には無い店だけど、CompUSA、Circuit City、Fry’sがあちこちにあった時代、個人的にとても楽しかったな、と、ふと思い出したので、昔の思い出にちょっとだけ浸ってみることに。
このお店が盛況だったころは、休日になればよく通った。
毎週通ってたときもあったくらいに、大好きだったお店。 別に何かを買う目的が無くてもお店の中をブラブラ歩いて、展示されている色んな商品を見ているだけで楽しかった。 ワゴンセールの中へ乱雑に放り込まれた商品や、Open Boxの商品が1つだけ激安で売ってたりするのを発見する宝物探し感が最高に楽しくて。
新聞の広告も楽しくて大好き。
Mail in rebateで激安になるっていう面倒くさいのも山ほどあったけど。 だけどあれもまたすごい時は、買った金額がほぼ戻ってくるという、謎な世界。 プロモーションみたいな感じなのかな?あれは。 個人宅にチェック送りつけてくるために、個人の住所を手に入れることが目的だったりするのかな? マーケティング的な? 買う側としてはタダ同然になるので、あまり深く考えなかったけど。
Toysrusのおもちゃ屋さんや、Tower RecordsのCD屋さん、Bordersの本屋さんがあちこちにあった時代が、最高に楽しかった。 休日に行くところを悩んだら、近所を軽くドライブすればあったから、よく行った。 Bordersは夜になると店内でライブ演奏とかもやってたりしてたのが、すごく好きだった。 本屋だけど、店内に入っているコーヒーショップからのいい香りがするのもまた良くて。
あれから何年経ったかな。
知る限りでは今はもう、以前住んでいた家の近所には、全て無くなってしまった。
COVID-19襲来の影響でいろんな実店舗は衰退したとは思うけど、全ては元本屋オンラインショップがぶっ壊したかな?と個人的に思ってる。 自分も「元本屋オンラインショップ」で買い物することは多いけど。 そこで本はあまり買ったことはないけど、ゲームソフトとか、音楽CDとか、音楽機材とか、パソコン関連とか、そういうの。
あ、そうだ、このサイトも部分的にお世話なってる。
で、今となればCOVID-19で、実店舗へ足を運びづらくなったのはわかるけど、そもそも騒がれる前からそういうお店って急激に勢い失ってた。 お店のオンライン化が遅れたからって言われることがよくあるけど。
インターネットが普及することで、淘汰されてしまった?
もしそうならインターネットの普及は嬉しくない結果?
こうやって、チラシの裏をネットでアップしてる自分が言うのも何ですけど。
オンラインショップを利用することで最近感じるのは「モノの選び方」の変化。
今の自分はモノの選び方といえば、アテにならない口コミを読んでみたり、アテにならない商品画像を見て雰囲気を感じ取ったり、アテにならないYouTuberのレビュー動画とか見てみたり、そういうのをちょっとだけ参考にして、最終的に「直接モノを触って選ばず、感覚で選ぶ」スタイルで、モノをオンラインで買うようになった。
全てではないけれど、ほぼ大半はこういうモノの買い方。
そして明らかに、劇的に変化したのは、モノを買う時に「人と接しなくなった」こと。
店の中を歩いていると「何かお探し物でしょうかー?」という店員さんからのお声がけ、時には面倒だなぁと思うこともあるけど、長いレジの行列に待たされて、早くお金払って次の場所へ行きたいのになぁと思うこともあるけど、そういう事が完全になくなった。
これがすごく当たり前になった時代ではあるんだけど。
だけど、実物を目の前で見て触って、形や大きさを実感したり、モノによっては音を直接聴いたり、偶然セール品を見つけたり、足を運ぶことでの「思いがけない出会い」があったり。
買い物して、ついでにそのまま外食して帰宅したり。
帰宅途中「あ、この建物、変わったな」とか、自然に飛び込んでくることにちょっと感心したり。
時には困るような出会いもあるけど、そういった楽しさが今は整備されたネット上での「自分が欲しいものだけを、合理的に、そして最小時間で手に入れる」、という買い物の仕方になってしまった。
今からでも、当時のような買い物はやれるかもしれないけど、売り手も変化してしまって、今まで自分が体験してきたコトとは大きくかけ離れてしまっていて、当時のような「出会い」はもう絶滅したような気がして。
自分もまた「オンラインで、パソコンやスマホで商品選び」をやってるから、一応は時代についていっているとは思うけど、やっぱりあの頃の方が楽しかった気がして。
だけど、あの時も、そして今も、あの頃のことが「不便だった」とは一切思わない。
逆に今の方がずっと「不便」に感じてる。
どうしてかは、ちょっとよくわからないけど、ネットに依存する今は、個人的には結構不便。
ネットが切れた途端の不便さとか、もうすごいし。
だからちょっと今、スマホから少し距離を置いてみることに。
ネットへの接続時間を、もう少し前の自分と同じくらいに近づけてみる。
1日1日が、もう少しあの頃みたいに楽しくなりそうな気がするから。