サンダーフォース
[PC-6001ソフト] DATE:2022.12.03


佐世保というと、つい食べ物をイメージしてしまう……。
あの大きなバーガーとか。

食べ物のことを考えながらテープをロード。
……って、いきなりの「Tape read error!!!」という仕打ちが待ち受けていた。 マジか、これはヤバいやつでは? と、ビギナーかつルーキーだったあの頃の自分とは、今はもう違う。
落ち着いて再ロード。

無事にテープからのロードも完了し、目がちょっとチカチカする配色の賑やかな画面が出迎えてくれる。

いやしかしタイトルの文字が識別しづらい……。

ということで、ゲームプレイ!
んでも、本気プレイ中に写真撮るのが超難しいために、プレイしているのと変わらないデモ画面を激写していくことに。 PC-6001mk2のゲームとしてはスクロールが結構速くて、デモ画面を取るにしてもなかなかブレまくってしまって結構大変。 シャッター速度落とさないと、アナログのブラウン管モニターは横の縞々で映ってしまうし。

なんか……気のせいかな、どっかで見たことあるようなキャラばかり。 配色も、どっかで見たことある感じの。 どっかで見た感じのものが、劣化した感じの。 何かと何かを合わせて、あっちのキャラクターとこっちのキャラクターの感じをくっつけて……。
こういうの今作ると、ちょっと怒られるヤツでは?
インスパイア!という呪文唱えて逃げるヤツでは?

見た感じ、どっかで見た感じに近く、かつ劣化した感じで、配色がとにかくツラくて、敵の弾が背景色と被りまくりで、敵弾を避けるのが猛烈に難しい!

売り文句の「全方向スクロール」でより一層、敵と敵弾を避けるのが至難の業、という状態。 しかも自分の撃っている弾でさえ、かなり見づらくて半狂乱の中「とにかくスペースキー叩きまくって、とにかく適当に撃ちまくる!」しかないという。

もうこれ、静止している映像だと大丈夫そうに思うけど、わりと高速スクロールしてくれるから、全然見えない……。

このゲームはちょっと過酷すぎるかと思う。

一応ギリでランクインはしたから、HachiBit!って入れてみた。
うーん、個人的には良ゲーとはちょっと言い難いところではあるけど、なぜか時々ふと思い出して遊んでしまう、変な中毒性のあるシューティングゲーム。
どっかの変わったラーメン屋の味みたいな、ああいうの。