ディスクシステムのメンテ
[ファミコン] DATE:2013.09.20

最近、お気に入りのゲームが正常に読み込みできなくエラーの連続。 もうダメかな、ディスク自身も古いし・・・と諦めてしまってたけど、ひょっとしてソフトのディスク側ではなくて、ハードの方に問題が起きてるのかな?とちょっと疑ってみた。

ってことで、初めて開けてみた。
ものすごく中は簡素な作りで、メンテナンスもしやすい感じ。 これなら、よくあるベルトの劣化で交換作業とかも自分でできるなぁ、と思った。 とにかく、まずはヘッドをちょっと磨いてみようと思って、愛用のテープデッキ用クリーニング液で、ヘッドをゴシゴシ綺麗に。 クリーニング前のヘッドはゴミとか、ディスクの磁性体が剥がれて少しこびりついてた。 このディスクって、いわゆる「クイックディスク」だから、テープヘッドと扱いは一緒でOKなはず。 それならば・・・と思い、これまたテープデッキ用にいつも使ってる消磁器を使って、ついでにヘッドの消磁もやってみた。 まぁ、もうディスクをまともに読み込まないし、壊れたも同然だから、これ以上悪くはならないだろう、という覚悟の上で。

完全復活!
最近エラーで全く遊べなくなってしまってたディスク版「アイスクライマー」も全く問題なく、さくっと読み込めた。 よかったー、これでまた大好きなアイスクライマーに没頭できる!
このメンテが果たして正しいかは分からないので、自己責任で。